講師「若林忠宏」のインド音楽修行略歴
1971年(中学2年)FMラジオから突然シタール&タブラのインド古典器楽が流れる。
不思議さ(少し不気味)のあまり「正体を詳しく知り納得しないと居ても立ってもいられない」気持ちになり、図書館巡り~楽器博物館を経て「栃木の干瓢の実と孟宗竹の自作シタールと変則調弦ギター」「雑木林のクヌギの切株を刳り貫いた自作タブラ」で独学を始める。
1972年、中学卒業祝いに本物のシタールを買って貰い、PARCO1号店(池袋)でデビュー。
1978年、都下吉祥寺に日本初の「民族音楽専門ライブスポット」「民族楽器店」「民族音楽教室」を開く。
1979年、Varanasi派のタブラ奏者が来日、Sitarでの伴奏(主奏?)を求められ、半年ペアで活動。バラモンでもあった彼(Pandit Gangadhar Rao師)よりインド古典音楽理論、Veda哲学、Hindu教義をみっちり学ぶ。同年、Kathak舞踊Lucknow派の中興の祖で当時の家元:Pandit Birj Maharaj氏の高弟で、タブラ奏者でもあるPandit Vijay Shankar師のSitar伴奏(主奏?)を求められ各地で演奏。師は、Farkhabad派分派のLalyana派の巨匠Ustad Amir Hussein Khanの高弟であった。その後、タブラに関しては多くの師に学ぶ。同年、来日打弦楽器Santur奏者のPandit Piush Pawar(兄Kailash Pawar氏はPt.Ravi Shankar氏の高弟)のタブラ伴奏を務め、サントゥールを学ぶ。
1980年、在京インド大使館・在日インド人会の催しに多く呼ばれて出演するうちに「若林忠宏をインドに行かせるプロジェクトチーム」がインド大使館文化次官・インド銀行東京支店副頭取さんたちが中心になって出来、同年8月、UP州文化庁主催の「研修ツアー」で初渡印。インド初の総合音楽院「Bhatkhande国立音楽院」で学ぶ。帰国前には日本人として初のリサイタル(ラクナウ文化会館)、国営ラジオ出演を果たす。
滞在中、夜は同音楽院器楽科主任教授stad Ilyas Khan師の自宅で特訓を授かり、流派の一員(Gharanedar-Shishe)となる。日中音楽院ではSarangiとTablaを学ぶ。
1981年、単独渡印。Ud.Ilyas Khan師の兄でサロード発明最古の流派Lucknow-Shahjahanpur派の当時の家元Ustad Umar Khan師の内弟子となる。インド国営TVに日本人初出演。
若林忠宏インド音楽師匠一覧
【Sitar】
Ud.Ilyas Khansaheb師(Kalphi-Lucknow派前家元/1924-1989) 1980年81年内弟子認可
【Sarod/Khayal】
Ud.Umar Khan(Licknow-Shahjahanpur派前家元/1920-1982) 1981年内弟子認可
【Sarangi】
Pt.J.N.Misra師 (Varanasi派) 1980年
【Santur】
Pt.Piush Pawar師 (Maihar派/長兄がPt.Ravi Shankar高弟) 1981年
【Tabla】
【Delhi-Gharana】
Ud.Hasimat Khan師 1988年
Ud.Fazar Ahmed師 1996年
Ud.Wali Md.Khan師 1997年
【Ajirada-Gharana】
Ud.Hasimat Khan師(最後の家元Ud.Habibuddin Khan高弟) 1988年
【Farkhabad-Gharana】
Ud.Munney Khan師(前々家元Ud.Masit Khan門下) 1980年
【Farkhabad-Lalyana-Gharana】
Pt.Vijay Shankar師(Ud.Amir H.Khan門下) 1979年
Pt.Nayan Ghosh(Pt.Nikhil Ghosh長男) 1995年
【Farkhabad-Bengal-GPG-Gharana】
Pt.Sanjay Mukherji師(Pt.Jinan Prakash Ghosh高弟) 1996年
【Lucknow-Gharana】
Ud.Irmas Khan師(現家元) 1981年
【Punjab-Ghrana 】
Ud.Muhammad師 1984年
Pt.Sanjay Mukherji師(Pt.Jinan Prakash Ghosh高弟) 1996年
【Varanasi-Gharana】
Pt.Gangadhar Rao師(Pt.Mahadeva-Misra門下) 1979年
南インド古典音楽
【Mridangam】
Pt.Jaya Prakash師 1986年
Pt.Vijaya Kumar師 1995年
Khanjira Pt.Subramaniam Sakthivel師 2000年
【TagorSangeet-Tabla】
Pt.Debashish Hazra師 1997年